改革プロジェクト(オープンガバメント)

プロジェクトKでは、提言を実現するための働きかけを各方面に対して行っています。
これは、私たちは、ただの勉強会や提言の取りまとめを行うだけではなく、実際に私たちの提言を実現することに主眼を置いているからです。ここでは、この活動の一環として、オープンガバメントの実現に向けた取り組みについて紹介します。
1. 政策グランプリ~大臣ダイレクト~
2011年5月に行われた「政策グランプリ~大臣ダイレクト~」決定会にて、「国民による仕分け作業-予算要求及び執行の情報公開-」を発表しました。政策グランプリとは、枝野幸男行政刷新担当相(当時)が、「官僚の知恵や経験を政治主導で生かす」ことを狙って立ち上げられたもので、国家公務員が所属にとらわれずに政策を提言するイベントです。全232件の応募があり、私たちの提案は準グランプリを受賞する結果となりました。- 政策グランプリ ~大臣ダイレクト~
http://www.cao.go.jp/sasshin/shokuin/seisaku-gp/index.html - 国民による仕分け作業-予算要求及び執行の情報公開-
http://www.cao.go.jp/sasshin/shokuin/seisaku-gp/document/03_project_k.pdf
2. 政策オーディション
2012年5月には、東京プレスクラブ主催の政策オーディションが行われ、「日本におけるオープンガバメントの推進について-予算執行の情報公開-」と題したプレゼンテーションを行いました。プレゼンテーションの内容について以下のHPで公開されておりますので、是非ご覧下さい。- ◎政策オーディション(東京プレスクラブ)
http://www.tokyopressclub.com/2012/05/blog-post_22.html - ◎つながる:ソーシャルメディアと記者 育つか「オープン」の若芽(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/news/20120616ddm012070140000c.html